| 平成29年度 研究室旅行(2日目明石海峡大橋見学編) | 
| 
				 
今回の記事では,旅行2日目午前中の様子をご紹介します!
 
2日目の午前中には明石海峡大橋を見学させて頂きました!
 
 
まず,本州四国連絡高速道路株式会社の方々より
 
明石海峡大橋に用いられた建設技術やその歴史について説明して頂きました。
 
 
続いて,中央管理用通路を歩いて主塔に向かいました。
 
 
淡路島側の橋台から主塔へ向かい約1km歩きました。
 
海抜約50mということで,数人はおびえながら進んでいました(笑)
 
 
こちらは,吊橋ケーブルの送気乾燥システムについて
 
説明して頂いている際の様子です。
 
このように道中でも丁寧な説明をして頂きました。
 
 
主塔に到着し,塔頂部を見学させて頂きました!
 
 
 
 
塔頂部の高さは海抜約300mです!!
 
天気が良かったこともあり,非常に良い景色でした!!
 
 
現場見学会の後は,明石海峡大橋の下で記念撮影を撮りました!
 
今回の現場見学会では,
 
普段経験することのできない貴重な機会を頂きました。
 
本州四国連絡高速道路株式会社の皆様,心より感謝申し上げます。
 
次回の記事では,旅行2日目午後に訪れた淡路夢舞台と千年一酒造での様子をご紹介します!おたのしみに!  
 
			 | 
		
| < 前へ | 次へ > | 
|---|