令和6年度 第9回研究室ゼミ |
研究室HPをご覧の皆様,あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします.
今回は先月下旬に行われた研究室ゼミについて,その様子をご紹介します.
![]() ![]()
冒頭,鎌田教授から今年度のメンバーはチームミーティングなどを行い,積極的に研究に取り組んでいるというコメントをいただきました.
また,本研究室の技術補佐員である劉さんが日本材料学会に投稿した論文が採択され,その紹介がなされました.
最後に,鎌田教授からどのようなものを外に訴えるのか,そしてどのようなものを残すのか,ということを考えつつ対外発表や論文の準備を進めてほしいというお話がありました.
![]() ![]()
上の写真は,アンカーチームのM2松本さんと,二電極チームのM2小笹山さんの発表の様子です.
今回のゼミではB4とM2の学生は卒論・修論の構成や対外発表について発表しました.
皆さん着実に卒論・修論を進めていると感じました.
ゼミ終了後には恒例の懇親会が開催されました.
![]() ![]()
今回のゼミはクリスマスに開催だったということもあり,鎌田教授がサンタクロースの帽子を被って冒頭のあいさつを行いました!
懇親会はB4の学生が幹事を担当していますが,このような季節の要素を取り入れるのはとても素敵なアイデアだと思いました.
![]() ![]()
さらに,懇親会ではビンゴ大会も開催されました!
ビンゴ大会の景品には鎌田教授からのプレゼントも含め,様々な景品が用意されており大盛り上がりとなりました!
![]() ![]()
懇親会の最後は本研究室の特任研究員である服部様から挨拶があり,終了となりました.
![]() ![]()
2024年の締めくくりとしてふさわしいゼミ・懇親会だったと思います.
2025年も引き続き研究に全力で打ち込んでいきましょう!
|
< 前へ | 次へ > |
---|